ギフト・プレゼント向けの似顔絵作品やおしゃれなウェルカムボードを提供するいちご一絵

長寿祝いに似顔絵プレゼントがおすすめ!長寿祝いの由来とテーマカラー

長寿祝いの由来とテーマカラーを解説!おすすめの贈り物は似顔絵プレゼント

それぞれの長寿祝いには由来とテーマカラーがあり、例えば還暦は「生年に還る」ことを意味し、テーマカラーは子どもの魔除けである「赤色」です。長寿祝いの贈り物には似顔絵プレゼントもおすすめです。

長寿祝いのテーマカラーとは?プレゼントに取り入れるのもおすすめ!

蝶型に結ばれた紫色のリボン

「還暦」や「米寿」など様々な長寿祝いがありますが、それぞれの意味をご存じでしょうか。実は、その年齢でお祝いをするに至った理由があります。さらに、それぞれ意味を持つテーマカラーも存在します。

こちらでは長寿祝いの由来やそれぞれのテーマカラーをご紹介いたしますので、贈り物を選ぶ際の参考にしてください。

60歳:還暦(かんれき)―赤

十二支と十干を組み合わせた60種の暦が一巡し、「もとの暦に還(かえ)る」という意味を持つ年齢です。生まれたときと同じ暦になる、つまり赤ちゃんに還るという解釈から、子どもの魔除けに使われる「赤色」を身につける風習ができました。そのため還暦のテーマカラーは赤であり、還暦には赤い「ちゃんちゃんこ」を贈るのが一般的です。

66歳:緑寿(ろくじゅ)―緑

2002年に日本百貨店協会が提唱したことでお祝いされるようになりました。定年退職のタイミングが65歳であることから、第2の人生がはじまる記念日として家族や友人と祝います。「66(ろくろく)」を「緑々」とかけた「緑々寿」を略したものが「緑寿」です。

また、緑寿が提唱された21世紀は「環境の世紀」といわれることから、お祝いの色を緑とイメージしています。

70歳:古希(こき)―紫

70歳まで生きられること自体が「稀」であるという意味から、古希と呼ばれるようになりました。出典は中国唐代の詩人である杜甫の「曲江詩」で、詩句の中に「人生七十古来稀なり」という言葉があります。テーマカラーは高位を表す「紫色」で、長寿の方への尊敬が込められているといわれています。

77歳:喜寿(きじゅ)―紫

「喜」という漢字の草書体が「七十七」に見えることから77歳という長寿の喜びを祝う風習が生まれました。古稀と同様に、気品と高貴を兼ね備えている紫がテーマカラーです。

80歳:傘寿(さんじゅ)―金茶、黄

「傘」の略字が縦に八と十を重ねた形になり、八十とも読めることからつけられました。「八十寿(やそじゅ)」と呼ぶこともあり、幸運の色ともいわれる「金茶色」や「黄色」がテーマカラーとして知られますが、紫色を取り入れている地域も見られます。

88歳:米寿(べいじゅ)―金茶、黄

「米」の字を分解すると八十八となり、さらに八は末広がりであるため、この八がふたつ重なって大変めでたいということでお祝いの年齢に定められました。テーマカラーは、「米」という字から連想される金茶色や黄色です。

90歳:卒寿(そつじゅ)―紫

「卒」という字の略字が、縦に「九十」と書くことからつけられました。テーマカラーは、高貴な色とされている紫が一般的です。

99歳:白寿(はくじゅ)―白

百から一を引くと「白」の文字になることに由来しており、テーマカラーも「白色」となります。

100歳:百寿(ひゃくじゅ、ももじゅ)―白、桃

100歳であることをお祝いし「百賀祝い」、あるいは100年が一世紀ということから「紀寿」という表現もあります。百の字が「白」に似ていることや、もも(桃)とも読めることから、「白色」や「桃色」がテーマカラーです。

このように長寿祝いには様々な意味があり、意味に由来したテーマカラーが存在します。長寿祝いのプレゼントを贈る際は、それぞれのテーマカラーに合わせたアイテムを選ぶとお祝いのマナーを守れます。

長寿祝いのプレゼント選びに迷ったら、テーマカラーを使った似顔絵をプレゼントするという方法もあります。似顔絵は写真にはない温かみを持ち、その方のよさを強調できる点が魅力です。

ご本人のみならず、家族や友人なども似顔絵に含められますし、サプライズモチーフやメッセージを加えることも可能です。長寿祝いのプレゼントをお探しでしたら、ぜひ似顔絵もご検討ください。

長寿祝いに世界で一つだけの似顔絵プレゼントを!

女性が描かれた長寿祝いの似顔絵

それぞれの長寿祝いには意味や由来、テーマカラーが存在します。例えば還暦は「もとの暦に還る」という意味を持ちます。これは赤ちゃんに還ることを指すため、テーマカラーは子どもの安全や成長を祈願する「赤色」です。そのため還暦に赤いちゃんちゃんこを贈る風習ができました。

長寿祝いでさらに相手を喜ばせるなら、それぞれの由来とテーマカラーを知った上で、贈り物へ取り入れるとよいでしょう。マナーを理解した贈り物を選ぶと、相手を尊重していることをご本人や親族へ伝えられます。

テーマカラーを自然に取り入れるなら、似顔絵プレゼントという方法もおすすめです。

いちご一絵では似顔絵作成を行っています。イラスト調と写実調の2種類があり、贈る相手にマッチした方法をお選びいただけます。名前やメッセージも添えられますし、テーマカラーを指定することも可能です。

長寿祝いとして世界で一つだけの贈り物をお探しでしたら、オリジナリティ溢れる似顔絵プレゼントをぜひご検討ください。

似顔絵をお祝いにプレゼントしたい方はこちらをチェック!

長寿祝いにおすすめ!似顔絵プレゼントするならいちご一絵

ショップ名 いちご一絵
運営統括責任者名 小川恵子
住所 〒444-0076 愛知県岡崎市井田町4丁目121
電話番号 090-6469-5033
メールアドレス okei4433@yj9.so-net.ne.jp
URL https://ichigo-15.com/